ブログ
-
2019年09月16日寿生まつりに行ってきました!
本日敬老の日は(実は忘れてたんですが笑)お昼ご飯を少し早めに終わらせて、近くの寿生病院で開催された寿生まつりに参加してきましたー(#^.^#)
もうね、内容盛りだくさん!!
じーちゃんもばーちゃんも、ついでに職員も大満足でした♪♪♪
出雲農林高校の移動動物園♪
モルモットがおとなしくてかわいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ♡♡♡
お1人は山羊をじ~っと見ながら「山羊汁か・・・」と真剣に言っていて一同爆笑(笑)
島根県(西部)が誇る石見神楽!!
最近ではこれ目当てに観光に来られる方も多いようですね(#^.^#)
大迫力です!
出雲北陵高校吹奏楽部!
先日全日本吹奏楽コンクールへの出場を決めた島根県ナンバー1の吹奏楽部です♪
ホールまで行って聴くってなると入場料や環境的に少しハードルが高くなるんですが、こうやって気軽に聴けるのは良いですよね♪
少し目が見えにくくなったよしえばーちゃんも大満足でした♪
私は別の仕事で行けなかったので、出店しておられたパン屋さん(美味しいのです!)のパンを買ってきてほしいと、職員に2,000円お小遣いを渡したら売り切れだったようで(´;ω;`)
「代わりにお土産!」って言われてしまねっこの人形焼きを一ついただきました・・・2,000円が一個のしまねっこに化けました淋(笑)
でも利用者さんが楽しんでくれたので良かったとします!!
-
2019年09月08日本日昼飯おしゃんてぃ
こんばんは!
暑さが戻ってきやがりました!!!((+_+))!!
そんな今日のお昼ご飯当番は神田シェフ!!
何を作るのかと思ったら、じーちゃんばーちゃんの前にホットプレート出してパイナップルとか焼きだしたので、めちゃめちゃ良い匂いが事務所まで・・・(^^♪
インスタ映えしそうなメレンゲたっぷりパンケーキとグリルでした!(朝ごはんじゃないよ!?お昼ご飯だよ!!)
介護施設の食事と言えば鉄板の「一汁三菜」!
でもたまにはいいじゃないですか(#^.^#)
というわけで本日はふあふあパンケーキとグリルがお昼ご飯でした(^^♪
美味しかったー!!じーちゃんばーちゃんは「こぎゃんもん食った事ないわ~」と言いながらおかわりしてましたし、若い利用者さんは「今時っぽいね」っておしゃれな感じで食べてました♪
いくつになっても食事は楽しみ!皆さんが喜んでくれるならそれが一番良いのです☆
-
2019年08月29日ながしそーめん!
「ながしそーめん!」って力強く言うと何となく必殺技っぽく聞こえる今日この頃(笑)
そんな今日は予定通り流しそうめんをやろうと思っていたのですが、現在出雲地方は大雨洪水警報が出ているので、さすがにこの状況で決行するわけにもいかず(´;ω;`)
室内で素麺食べ放題企画を行いました♪&学生時代に某チェーン寿司屋でバイトをしていた職員K田が巻き寿司を作りました!
お好きな物をお好きなだけ♪
・・・食べてたら外が晴れてきました(´;ω;`)笑
-
2019年08月24日意外と男性の方が・・・
通所の時間を超えて残っておられた今日のお三方・・・。
お皿拭きやタオルたたみなど『介護職が自立支援だと思って利用者さんにやってもらうこと』ベスト3に入りそうなことをやっていただきました(笑)
『え~こんなこと家でもやったことないよー!』と、親父にもぶたれたことないのに!byアムロ的な勢いで、見事に亭主関白っぷりを発揮された3名です。
『ちょっとあなた達!?まだ水滴がついているわよ!?』っていう意地悪な姑を演じるっていうコントを期待したのですが、めちゃめちゃちゃんとやってくれますやん・・・(笑)
そして水滴は見事に拭き取られている&キレイにたたまれている(笑)
女性って家事をやる時慣れや忙しさもあってか、実は結構大雑把な感じだったりするじゃないですか?(あれ?僕が思ってるだけ?)
男性ってこういうの結構丁寧にやりますよね(笑)
さぁ、今日はこちらから『お願いしてやってもらった事』でした。
これがいつか本人達からの『やるから持っておいでー!』に変わっていくのが楽しみでしょうがないです(笑)
-
2019年08月18日好きなもの
今日はご利用者さんに『お昼何食べたいですか?』って伺ったら『ラーメンが食べたい!』と言われたので、スタッフも一緒にラーメン食べてきました(笑)
久々にラーメンを食べたそうですが、爆食でした!(ついでにスタッフも爆食でした!笑)
そのあとはショッピングセンターに買い物に行きましたー♪
やっぱりね、管理された生活じゃなくて、好きな時に好きなもの食べたいし、好きな時に好きなとこ行きたいんですよ。1人の人間なので至極当たり前のことです。
その当たり前を『いかに普通の事のように実現出来るか』という手助けも、介護職の大きな仕事と再認識した今日この頃。
当たり前すぎて再認識した自分にびっくりでしたが笑
ま、えるだーでは本当に当たり前のこの状況も、お店の店員さんには珍しいことに映ったようです・・・(笑)
まだまだ認知症の普及啓発に尽力せねばならんなと感じた一日でした(^^♪