例えばこんな使い方1
サービスのご利用内容は、ご本人がその人らしい生活をするために、ご本人ご家族がどんな事に困っておられるかを予め聴き取りさせていただきます。
例えばこんな使い方1
・Aさん 女性 81歳 要介護1
・身体は元気だが、初期の認知症がある
・よく薬を呑むのを忘れてしまう
・お一人暮らし
・ご家族は近くにおられ、毎週日曜日は様子を見を兼ねて家族で食事をされる
・月6万円の年金暮らし
〇本人の思い
「最近薬を呑んだりするのを忘れてしまって困ります。これ以上ボケないためにも外に出て他の人とお話をしたいです。ずっと自宅で暮らしたいです。」
Aさんのサービス内容
日 | ご家族がおられるためサービス利用は無し | ||
---|---|---|---|
月 | 訪問 | 17時 | 安否確認と服薬の促しのための訪問 |
火 | 通所 |
9時お迎え 16時帰宅 |
えるだーデイサービスを利用(食事や入浴、レクリエーションやドライブ) 自宅にお送りし服薬を促す |
水 | 訪問 | 17時 | 趣味の園芸サークルの活動があるため服薬確認の訪問のみ |
木 | 訪問 | 17時 | 安否確認と服薬の促しのための訪問 |
金 | 通所 |
9時お迎え 16時帰宅 |
えるだーデイサービスを利用(食事や入浴、レクリエーションやドライブ) 自宅にお送りし服薬を促す |
土 | 訪問 | 17時 | 安否確認と服薬の促しのための訪問 |
※その他近隣住人の方や、お友達に事情を話し、安否確認の訪問をしていただく事も。